コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

かねこ建築設計室

  • TOP
  • 設計事例
  • 事務所について
  • 家ができるまで
  • お問い合わせ
  • ブログ

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
事務所リフォーム
2019-04-24 / 最終更新日時 : 2019-04-25 かねこ建築設計室 お知らせ

事務所リフォーム

事務所のリフォームをしました。 まずは床下地の根太(角材)を高さに注意しながら水平に設置していきます(写真は手伝ってくれた仲間) 根太完了! 今回の床板は桧の無垢板で厚さ15㎜です。 根太の上に構造用合板を敷き詰めその上 […]

かねこ建築設計室
2018-07-09 / 最終更新日時 : 2018-07-13 かねこ建築設計室 お知らせ

ホームページ作りました

ホームページが完成しましたので、お知らせします。      

最近の投稿

事務所リフォーム

事務所リフォーム

2019-04-24
モザイクタイルミュージアム

モザイクタイルミュージアム

2019-01-09
奈良井宿 旧街道

旧街道に行ってきました

2018-08-14
かねこ建築設計室

ホームページ作りました

2018-07-09

カテゴリー

  • お知らせ
  • 建物巡り

アーカイブ化

  • 2019年4月
  • 2019年1月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

最近の投稿

事務所リフォーム
事務所リフォーム
2019-04-24
モザイクタイルミュージアム
モザイクタイルミュージアム
2019-01-09
奈良井宿 旧街道
旧街道に行ってきました
2018-08-14

無垢の構造材の家

無垢の構造材

現在、日本の木造住宅で使われている柱や梁の多くは、集成材という小さい木材を接着剤で貼り合わせてできているものです。強度的に問題はありませんが、古くから使われてきた無垢材は伐採後にも強度が増していくと言われています。木造住宅を作るのであれば無垢の構造材にしたいものです。

自然素材の家

自然素材

家の仕上材には、杉や桧の無垢の床板を使い、天井、壁には珪藻土や漆喰をおすすめします。よく使われている複合フローリングやビニールクロスでは得られない、空気感や肌触りを感じることができます。

建物と庭

建物と庭

マンションになくて戸建住宅にあるものといえば庭です。建物と庭との関係は大切です。外観では建物を引き立て、内部とつながることにより空間に広がりが生まれます。そして何より窓から見える緑には心が落ち着きます。

  • TOP
  • 設計事例
  • 事務所について
  • 家ができるまで
  • お問い合わせ
  • ブログ

Copyright © かねこ建築設計室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • TOP
  • 設計事例
  • 事務所について
  • 家ができるまで
  • お問い合わせ
  • ブログ